古典紹介(2): The Meaning of The Bruyere. (about Smoke. Alfred Dunhill Ltd.,1927)
2009-12-01


禺画像]
Figure 1  "Tree Heath or Bruyere". about Smoke.(1927)
              ( ”Fine Pipes International” > original text[LINK][LINK])


----------------------------      Abstract   -----------------------------
   エリカアボレア(一般的な名称は英名ヒース、仏名ブリエール)からパイプ用に採取される原木のうち、dead-root をもつ原木をBruyere と呼び、それ以外をBriarと呼んで原木名称を使い分ける。 dead-root とは数世紀を生きた後に自然に立ち枯れたエリカアボレアの根茎の意味である。
 dead-rootから作られたパイプには原木名を冠してBruyere Pipeと名づけた。Bruyereパイプは長年使用しても快適な使用感が失われない。このパイプを作る際、研磨工程
polishingと仕上げ工程 finishingにおい
て油以外の材料は必要なく、特徴的な美しさをもったブリエールパイプBruyere が完成する
  一方、 dead-root を持たない原木をBrair と呼ぶ。地上の幹が生きている状態の木から採取したパイプ用材がBriar rootブライヤ-の根である。安価なブライヤ-パイプは使い初めて直ぐに臭気を生じるようになるので、我慢しながら時間をかけてパイプを馴らす必要がある。
 dead-root はエリカアボレアが長時間かかって枯れてゆく過程で形成される。この間樹液が抜けながら同時に抜け跡を繊維が閉ざしてゆく。その結果として、密実な組織が形成されると考える。一方でBriar は、白っぽい色をしていて松材に似ている。これはどのように乾燥seasoning させてみても樹液が抜けた跡が小さな孔として残り、多孔質になる。こうした用材組織の形成過程の違いが使用感の違いに現われてくると考える。
   Keywords   ==============================
Tree Heath or Tree Bruyere, Erica Aborea,
Bruyere, dead-root, Briar, Briar root,  immature Briar, The cheap Briar
Seasoning, Oil_polishing & Oil_finishing.
=======================================
 
  当ブログは、H.Dunhillの著作を読んでいる最中で、参考にするためにブリエールの解説を読んだ。原文と訳文は長くなるので別記事[LINK]にした。ここには、A.Dunhillのブリエール(Fig.1)を読んで書いた要旨を上に紹介した。
 1927年版 "about Smoke" An Encyclopaedia of Smoking は以下の順に綴じられている(Fig.2)。
1.表紙(カラー)
2.中表紙
3.パイプ使用時の注意書き(11項目・箇条書き・全16行)
4.ダンヒル社の店舗写真(外観と内部で3枚)
5.世界の販売代理店リスト
6.ブリエールパイプ編の中表紙
7.木(ブリエール)のスケッチ
8-10..ブリエールの解説(全3頁、挿入写真4枚)
11. 保証書(カラー)
12.   パイプカタログ(1ページに4つのパイプ)
パイプのカテゴリー(『パイプ美術館』調べ, pはページ数)
・Dunhill Bruyere pipe (p.32)
・The Tweenacts (p.1)
・Specimen Straight Grains  (p.2)
・Pipes of Unusual Shapes  (p.2)

続きを読む

[パイプの古典]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット